不僅在日本,目前在亞洲各地都可見「招財貓」的蹤跡,大家知道嗎?
http://lamhome2002.blogspot.com/2016/04/blog-post_32.html
http://www.weshare.hk/kasang0728/articles/4572714
http://www.weshare.hk/kasang0728/articles/4572714
位在東京世田谷區的「豪德寺」、淺草的「今戶神社」都流傳著招財貓發祥地的傳說,兩個神社內都有貓咪造型的繪馬和御守。
據說招財貓的右手招「金錢運」、左手招「人緣」,有機會來參拜把可愛的招福貓帶回家吧!
仲有以貓為主題既產品同食物,好有特色
ネコ、好きですか?招き猫は??
東京都世田谷区にある豪徳寺はなんと「招き猫」発祥のお寺なんです!滋賀県彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」のモデルになったネコもこのお寺にいたという、ネコネコ尽くしのお寺を覗いてみましょう!
豪徳寺とは
東京都世田谷区にある豪徳寺は彦根藩主・井伊直弼を始めとした井伊家の菩提寺として有名なお寺です。創建は1480年、戦国時代に建てられた歴史と由緒あるお寺としても知られています。
境内の中には安政の大獄で有名な井伊直弼の墓も建てられています。
さて、ではなぜこの寺が「招き猫だらけ」なのでしょうか?豪徳寺には、こんな言い伝えがあります。
江戸時代前期のころ、近江彦根藩第二代藩主井伊直孝が鷹狩りの帰りに豪徳寺の前を通ると、なんとお寺の白猫「たま」が手招きをしています。面白く思った井伊直孝が「たま」に招かれるまま豪徳寺で住職とお茶をしていると、突然天気が悪くなりあたりは雷雨になってしまったのです。
「ネコのおかげで濡れずに済んだ、これは縁起の良いことだ」と井伊直孝は喜び、そこから豪徳寺は井伊家の菩提寺となりました。このきっかけとなった「たま」が亡くなったあとに住職がお墓を作り、豪徳寺では「招福猫児(まねぎねこ)」が作られるようになったと言います。
ネコが顔を洗う仕草を見て井伊直孝が「招かれている」と思ったのかもしれませんが、何にせよ井伊直孝はネコ好きだったのでしょうね。ちなみに、滋賀県彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」はこの「たま」がモデルとなっているそうですよ!
招き猫招き猫招き猫!本当に招き猫だらけの豪徳寺!!
豪徳寺の中でも招き猫がたくさん置かれている「招猫殿」。そこを覗いてみることにしましょう!
めちゃめちゃたくさんいる!!!
招猫殿に行くといるわいるわ、招き猫の群れ!!もはや群れというよりも集合して一つの生き物になっているといった方が良いくらいの集まり様です。耳の赤と顔の白が交互に並んでなんとも言えない密集具合…
サイズも大小様々で、なんとも不思議な風景です。
上から見ると、無数の招き猫が地面に突き刺さっているかのよう…
大きいものから小さいものまで、上からみるとまるで地面から無数の招き猫が生えているかのような光景が見られます。ものすごい迫力ですね…
そしてよく見ると、真ん中の方にはちょっと違う招き猫が集合している…?目のまわりに丸が書かれちゃってる招き猫までいます!招き猫もこれだけ集まると個性豊かですね。
よく見ると小判を持っていない…?
豪徳寺の「招福猫児(まねぎねこ)」たちはよく見ると普通の招き猫とは違って小判を持っていません。これは「猫はチャンスは与えてくれるけど、結果(=小判)までは与えてくれない。本人の頑張り次第である」という考え方から「招くだけ」のネコになっているようです。
ちなみに、右手を上げているのは「左手は武士にとって不浄の手だから」だそう。武士であった井伊家の菩提寺だけありますね。
仏様の周りにも招き猫の群れ
招き猫の群れはこんなところにまで押し寄せていた!豪徳寺にある祠の仏様もばっちり招き猫に包囲されちゃっています。
仏様はネコカフェ気分で落ち着いているのか、はたまた押し寄せる招き猫の波に困っているのか…仏様の左右に置かれた大きめの招き猫が狛犬みたいで面白いですね。
なんだかよく分からない、個性的な招き猫も!
豪徳寺の招き猫の群れの中には、なんだかよく分からない正体不明な招き猫が混じっていることも!?招き猫どころか、招いてすらいないネコの置物が置いていかれることもあるようです…
たくさんの招き猫の中からおもしろい一品を探し出すのもまた楽しみの一つかもしれません。
豪徳寺だけではおさまらない!豪徳寺付近の商店街も招き猫まみれ!

豪徳寺の招き猫の群れは商店街にまで進出していた!招き猫だらけの商店街、「豪徳寺商店街」の様子も見てみることにしましょう。
豪徳寺商店街のゆるキャラ「たまにゃん」
まずご紹介したいのが豪徳寺商店街のマスコットキャラクター「たまにゃん」です。言わずと知れた、豪徳寺の「たま」をモデルにしたこのキャラクターはしっぽが稲妻の形をしているんだとか。同じ豪徳寺の「たま」をモデルとしている「ひこにゃん」の兄弟分というところでしょうか。口元の「ω」がとても可愛いでんです♡
「たま」のおせんべいも発見!
豪徳寺商店街では、毎年5月に「豪徳寺たまにゃん祭り」が開催されます。そこで配られるのがこちらの「たまにゃんせんべい」。せんべいといってもバリバリした食感とは異なり、ソフトせんべいになっているのでお年寄りやお子様でも食べやすいものになっています。

豪徳寺北側の山下商店街も招き猫まみれです!
豪徳寺駅を境に南側は「豪徳寺商店街」、北側は「山下商店街」になっている豪徳寺周辺ですが、「豪徳寺」と名前を冠していない山下商店街にも招き猫の群れは進出しています。
豪徳寺商店街では「たまにゃん」の姿が多く見られますが、山下商店街ではリアルな「招き猫」の姿がたくさん!お店ごとに色々な種類の招き猫がいて、それを眺めながら歩くだけでも楽しくなってきます。
豪徳寺を訪れた人の声
豪徳寺へのアクセス
豪徳寺へ招かれちゃいそうな方のために、アクセス方法を調べておきました!
公共交通機関を利用する場合
最寄り駅は小田急線「豪徳寺駅」ではなく、東急世田谷線の「宮の坂駅」になります。「宮の坂駅」からであれば徒歩5分、「豪徳寺駅」からであれば徒歩10分ほどで豪徳寺に到着します。
「豪徳寺駅」からは商店街を通るため、商店街も見る予定があればこちらを利用するのも良いですね。
車を利用する場合
豪徳寺には無料の駐車場もあるため、車を利用してくるのも便利です。首都高速「永福出入口」から約15分ほどで豪徳寺に到着します。
■ 基本情報
- ・名称: 豪徳寺
- ・住所: 東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
- ・アクセス: 東急世田谷線「宮の坂駅」より徒歩5分
- ・営業時間: 8:30~18:00
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 03-3426-1437
- ・料金: 入場無料、招き猫300円~
- ・所要時間: 30分~
- ・公式サイトURL: なし
地図はこちら
招き猫だらけの豪徳寺、いかがでしたでしょうか?豪徳寺周辺は東京の落ち着いた下町の雰囲気があり、お散歩コースとしても最適な場所です。豪徳寺で招き猫を奉納するのも楽しみ方のひとつと言えます。
ネコ好きの方も、ひこにゃんファンの方も、そして招き猫にあやかりたい方も、ぜひ豪徳寺に足をお運びください!
最終更新 : 2015年03月24日
スポンサーリンク
この記事に関係する地域
この記事に関係する旅の目的
この記事を見た人にオススメの記事
- matsuko|3,981アクセス
- nyan_ko|3,223アクセス
- karu-cha-|3,968アクセス
- matsuko|185,967アクセス
- ハルイチ|159,776アクセス
- きむらあや|125,890アクセス
- yuyupupup|23,105アクセス
http://find-travel.jp/article/8050 (日文)
http://members2.jcom.home.ne.jp/imadojinja/A4_1.htm (日文)
日本旅遊情報
http://goo.gl/3rgwyX
東京攻略
http://goo.gl/7vEy1i
關西京都大阪奈良美食旅遊情報
http://goo.gl/8NZ2Eb
九州熊本福岡由布院長崎
美食旅遊情報
http://goo.gl/tgngWq
沖繩美食旅遊情報
http://goo.gl/bhvy4d
日本全國紅葉攻略情報
http://goo.gl/F3HS7e
日本旅遊pass情報
http://goo.gl/Kz1v0t
台灣美食旅遊情報
http://goo.gl/oPzSqU
台東美食遊記情報
http://goo.gl/Ehr1GG
韓國美食旅遊情報
http://goo.gl/ADwWMg
大澳美食旅遊情報
http://goo.gl/6bqr58
長洲美食旅遊情報
http://goo.gl/EFGHnm
澳門美食旅遊情報
http://goo.gl/DLBaCf
太平山頂遊記
http://goo.gl/YL2l5E
其他美食旅遊情報
http://goo.gl/BMtG32
買旅遊產品千萬不要去東X遊買!
買左無貨訂唔到比唔退錢!態度惡劣又自大!
(例如JR PASS及預訂酒店機票套票)
請各編輯尊重,勿亂修改文章的內容!
提提你出發之前記得買旅遊保險啦!
如你喜歡,請給個LIKE^^以後提供更多資訊給你
其他遊記
如有聯絡查詢
KASANG0728@GMAIL.COM
: : : : : : : : : : : : :
:
:
:
: :
:
:
: :
:
:
: :
:
:
: :
:
:
: