1萬2千發 東京灣大華火會8月盛大登場
第27屆「東京灣大華火祭」將於8月8日舉行
而此 活動是由執行委員會和中央區主辦
而此
並由朝日新聞社等協辦 。
此次,備有10發特大型1尺5寸即直徑45公分的煙火 藥球,和100發1尺即直徑30公分的煙火藥球等,預計 將施放出共1萬2千發的煙火,且預估將有68萬人前往觀 賞。
感謝朝日新聞
感謝朝日新聞
https://www.facebook.com/asahichinese?fref=photo
http://www.goldenjipangu.com/140810harumi.html
第27回東京湾大華火祭の開催が決定しました!
開催日決定!今年は8月8日(土曜日)に開催します。
中央区内の会場は全て入場整理券または協賛招待券が必要です。
花火をご覧になる方は、必ず入場整理券または協賛招待券をお求めください。
中央区内の会場は全て入場整理券または協賛招待券が必要です。
花火をご覧になる方は、必ず入場整理券または協賛招待券をお求めください。
豊海運動公園会場廃止のお知らせ
豊海運動公園は、小学校・幼稚園改築工事により立ち入りできません。
今年は豊海運動公園会場はありませんのでご注意ください。
今年は豊海運動公園会場はありませんのでご注意ください。
華火祭開催に際してのお願い
会場内及びその周辺での無人飛行機(ドローン等)の持ち込み・操縦・飛行等は、多数の方が観覧する本華火祭の安全な運営の妨げとなりますので、固くお断りいたします。
第27回東京湾大華火祭概要
主催
東京湾大華火祭実行委員会、中央区
実施日時
平成27年8月8日(土曜日)午後6時50分から午後8時10分まで
荒天のため実施できない場合は中止となります。順延はありません。
打ち上げ花火数
約12,000発
東京湾大華火祭実行委員会、中央区
実施日時
平成27年8月8日(土曜日)午後6時50分から午後8時10分まで
荒天のため実施できない場合は中止となります。順延はありません。
打ち上げ花火数
約12,000発
観覧会場
会 場 | 収容人数 | 入場区分 |
---|---|---|
晴海主会場 | 約42,000人 | 入場整理券が必要です 詳細は、下記「入場整理券」へ |
晴海第二会場 | 約44,000人 | 入場整理券が必要です 詳細は、下記「入場整理券」へ |
晴海個人協賛会場 | 5,000人 | 個人協賛会場 詳細は、下記「個人協賛の募集」へ |
日の出会場 | 3,150人 | 個人協賛会場 詳細は、下記「個人協賛の募集」へ |
豊洲第一会場 | 4,000人 | 個人協賛会場 詳細は、下記「個人協賛の募集」へ |
水上エリア(観覧船) | - | 標旗が必要 詳細は、下記「観覧船の標旗」へ |
会場全体図はこちら
観覧に際してのお願い
中央区内の会場は全て入場整理券または協賛招待券が必要です。
当日、各会場周辺は大変混雑し危険です。会場へお出かけの際は、現場の警察官やスタッフの指示に従い、ゆっくり押し合わずお歩きください。
また、花火打ち上げの際、燃えかす等が落下してくる場合がありますので、十分ご注意ください。
会場周辺には駐車場・駐輪場がありません。車両(二輪車・自転車含む)でのご来場はできませんのであらかじめご注意ください。
◎電車をご利用の方へ
華火祭終了後は券売機が大変混雑します。IC乗車券をお持ちの方は、事前のチャージをお願いします。
例年、地下鉄の構内で待ち合わせをする方が非常に多く、駅構内が混乱・混雑し、会えない方が多く発生しております。駅構内での待ち合わせは絶対におやめください。
当日、各会場周辺は大変混雑し危険です。会場へお出かけの際は、現場の警察官やスタッフの指示に従い、ゆっくり押し合わずお歩きください。
また、花火打ち上げの際、燃えかす等が落下してくる場合がありますので、十分ご注意ください。
会場周辺には駐車場・駐輪場がありません。車両(二輪車・自転車含む)でのご来場はできませんのであらかじめご注意ください。
◎電車をご利用の方へ
華火祭終了後は券売機が大変混雑します。IC乗車券をお持ちの方は、事前のチャージをお願いします。
例年、地下鉄の構内で待ち合わせをする方が非常に多く、駅構内が混乱・混雑し、会えない方が多く発生しております。駅構内での待ち合わせは絶対におやめください。
交通規制
華火祭当日、中央区内では「晴海」、「勝どき」および「豊海」を中心に、大規模な交通規制を実施します。
◎交通規制が実施される区域
詳細が決定次第、お知らせします。
◎地元住民の方へ
当日、大勢の観客に安全にお帰りいただくため、「勝どき駅」、「月島駅」の出入口や周辺の歩道の規制を行います。
皆様には何かとご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
入場整理券
募集方法
募集方法については6月21日(日曜日)午前9時からお知らせします。当選者は抽選により決定します(先着順ではありません)
募集方法については6月21日(日曜日)午前9時からお知らせします。当選者は抽選により決定します(先着順ではありません)
個人協賛の募集
大会運営を多くの人に支えていただくため、個人協賛を募集します。
ご協賛をいただいた方には、次のいずれかの個人協賛会場にご招待します。
ご協賛をいただいた方には、次のいずれかの個人協賛会場にご招待します。
会場 | 募集口数 | 協賛金額 | 特 徴 |
---|---|---|---|
晴海 個人協賛会場 | 5,000口 | 7,000円 /1口 (1人4口まで) | 個人協賛会場の中でも花火打上げ場所から最も近く、正面に位置する会場のため、迫力のある花火が楽しめます。 ※今年は会場の位置が異なります。詳しくは左記「晴海個人協賛会場」のページをご覧ください。 |
日の出会場 | 3,150口 | 7,000円 /1口 (1人4口まで) | 日の出埠頭に位置し視界をさえぎるものがまったくないため、花火が打ちあがる瞬間からご覧になれる数少ない会場です。 |
豊洲第一会場 | 4,000口 | 5,000円 /1口 (1人6口まで) | 東京メトロ、ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩3分と非常にアクセスの良い会場です。花火打上げ場所からは少し離れていますが、ゆったりとしたスペースでご覧いただけます。 |
※いずれも先着順。各会場とも完売次第、申込受付を終了します。
招待人数
1口につき1名
◎3歳未満のお子様はご招待1名につき1名同伴可(座席のご用意はありません)
◎会場はすべて椅子席(自由席)です。
募集方法
個人協賛席を6月13日(土曜日)午前10時から募集します。
荒天による中止(途中中止は含まず)以外の理由で、協賛金はお返しできません。
万一、招待券を紛失した場合には入場することができません。また、その場合の再発行はいたしませんのでご注意ください。
詳細は後日掲載予定です。
第26回東京湾大華火祭の中止に伴う個人協賛金の返還について
昨年中止となった華火祭の個人協賛金の返還は平成28年1月29日(金曜日)まで受け付けます。
払い戻し方法についてはこちらをご覧ください。
払い戻し方法についてはこちらをご覧ください。
※昨年の協賛招待券では今年の華火祭会場への入場はできませんのでご注意ください。
観覧船の標旗
花火打上げ場所の周辺海域に観覧船を収容する水域を指定します。
種別と資格の基準を満たした船舶で、実行委員会が発行する標旗がないと観覧できません。
◎一般の船舶へ
開催当日は、指定区域周辺では、かなりの混雑が予想され、華火終了後は、暗いうえに退出する船舶で混乱します。
当日は、やむを得ない場合を除き、出航を自粛するようお願いします。
詳細は、後日掲載予定です。
種別と資格の基準を満たした船舶で、実行委員会が発行する標旗がないと観覧できません。
◎一般の船舶へ
開催当日は、指定区域周辺では、かなりの混雑が予想され、華火終了後は、暗いうえに退出する船舶で混乱します。
当日は、やむを得ない場合を除き、出航を自粛するようお願いします。
詳細は、後日掲載予定です。
企業協賛金の募集
実行委員会では、企業・団体からの協賛金を募集しています。ご協賛いただくと大会プログラム、当ホームページに社名・団体名を掲載させていただくとともに、晴海主会場等の入場整理券を贈呈します。
また、20万円以上の協賛金をいただいた企業・団体は、大会プログラムと新聞折込チラシ内に広告を掲載することができます。
申込方法等詳細については、お問合せください。
中央区区民部地域振興課地域事業係 電話 03-3546-5339
また、20万円以上の協賛金をいただいた企業・団体は、大会プログラムと新聞折込チラシ内に広告を掲載することができます。
申込方法等詳細については、お問合せください。
中央区区民部地域振興課地域事業係 電話 03-3546-5339
報道関係者の皆様へ
第27回東京湾大華火祭の実施概要につきましては以下のPDFをご覧ください。
第27回東京湾大華火祭
主催
東京湾大華火祭実行委員会、中央区
後援(予定)
朝日新聞社、東京都、中央区観光協会、中央区商店街連合会、中央区工業団体連合会、
東京商工会議所中央支部、(公財)港区スポーツふれあい文化健康財団
協力(予定)
江東区、臨海副都心まちづくり協議会
協賛
民間企業各社、団体等